
概要
【日時】
※見逃し配信あり(ライブ配信後、6月3日(木)まで録画をご覧いただけます)
※13:30からZoom入室開始
※途中、5分程度の休憩あり
<基礎編:録画配信> お申し込みと同時に視聴のご案内をメールにてお送りいたします。視聴聴可能期間は、2021年12月31日までとなります。
※複数人で申し込みいただいた場合、申込者以外の方には、ご案内までに2営業日いただきます。
【会場】
※Zoomが初めての方も安心してお申し込みください。スタッフが丁寧にサポートいたします。
セミナー内容
【とことん事例編:ライブ配信】 「化粧品はルールが厳しくて、魅力のない広告になってしまう……」とお悩みの方、必見! ルールの中でも工夫を凝らした魅力的な広告事例を120分間”とことん”紹介します。 |
見て学ぶ!“ワザあり”広告を徹底解説!
1.この商材どう魅せる?~プロダクト別事例~
(1) オールインワン
(2) ボディケア
(3) メーキャップ
(4) 洗顔料
(5) ヘアケア
2.見逃せないテクニック~訴求ポイント別事例~
(1) シワ・ほうれい線
(2) 美白・シミ
(3) エイジングケア
(4) リフトアップ
(5) 毛穴
▼テキスト付きです。
(セミナー開催の前日までにダウンロードするURLをご連絡いたします)
※内容が一部変更になる可能性がございますので予めご了承ください。
【基礎編:録画配信】 化粧品広告において、これさえ押さえておけば大丈夫という知識と情報をお届けします。 復習したいという方にも最適な内容です。 |
1.化粧品広告の基本とルール
(1)化粧品と薬機法の関係
(2)化粧品・医薬部外品・医薬品の区別をつける
(3)化粧品等で守るべきルール
(4)化粧品で標ぼう可能な56の効能効果
2.医薬品等適正広告基準
(1)特に注意するべきこと
(2)特記表示のルール
3.業界団体による自主基準
(1)化粧品等の適正広告ガイドライン
(2)化粧品の表示に関する公正規約
4.具体的な事例で理解を深める
(1)美白・シミの表現
(2)小じわに関するルール
(3)よく使われる広告表現はOKかNGか
▼充実のテキスト付きです。
(テキストは動画視聴ページよりダウンロードできます。)
受講料(テキスト代込み) ※すべて税込みです。
事例編(ライブ配信)+基礎編(動画セミナー)のコースと、事例編(ライブ配信)のみのコースが選べます。
お申込みは締め切りました
講師紹介
![]() 稲留 万希子(薬事法広告研究所 代表)
東京理科大学卒業後、大手医薬品卸会社を経て薬事法広告研究所の設立に参画、副代表を経て代表に就任。数々のサイトや広告物を見てきた経験を基に、“ルールを正しく理解し、味方につけることで売上につなげるアドバイス”をモットーとし、薬事広告コンサルタントとして活動中。日々、大型セミナーから企業内の勉強会まで、年間100本を越える講演をこなす。 |
受講者の皆様からたくさんのお声をいただきました!
Q&A
Q1:Zoomの操作がわからない場合はどうすればよいですか。
⇒事前のメールでZoomの利用方法をご案内いたします。個別のご相談もお受けしますので、遠慮なくご連絡ください。
Q2:PC以外での受講もできますか。
⇒PCを推奨しておりますが、タブレット/スマホでの受講も可能です。
Q3:テキストはいつもらえるのですか。
⇒セミナー開催の前日までにダウンロードするURLをメールにてご連絡いたします。
Q4:領収書の発行は可能ですか。
⇒お申込み時にユーザー登録していただきますと、マイページからご自身で発行することができます。是非、ユーザー登録をお願いいたします。ユーザー登録された方なら、マイページから発行できます。→ こちらからマイページへログインしてください。
Q5:キャンセルはできますか。
⇒セミナー開催の前日18:00までにお電話もしくはメールにて下記のセミナー事務局までご連絡ください。受講料は後日返金いたします。キャンセル期限日を過ぎますと参加費のご返金はできません。あらかじめご了承ください。
Q6:開始時間に間に合わない場合、途中からの参加はできますか。
⇒途中からの参加も可能です。見逃した部分は録画配信でご覧いただくことができます。
Q7:当日急な用事などで参加できなくなった場合はどうなりますか。
⇒録画配信をご覧いただくことができますので、原則、返金はございません。やむを得ない事情で期限までに録画配信をご覧いただけない場合はご連絡ください。
Q8:録画配信はいつまで観ることができますか。
⇒事例編はセミナー終了後、6月3日(木)までご覧いただけます。※基礎編の視聴期間は2021年12月31日までとなります。いずれも期限を過ぎますと視聴できなくなりますので、ご注意ください。
Q9:申し込み締め切りはいつまでですか?
⇒セミナー開催の前日18:00までになります。テキストのダウンロードやオンライン視聴のご案内もございますので、お早目のお申込みをお願いいたします。
Q10:セミナー申込から前日までの流れについて教えてください。
⇒こちらのページをご確認ください。
Q11:セミナー当日の流れについて教えてください。
⇒こちらのページをご確認ください。
Q12:セミナー中に質問することはできますか?
⇒Q&Aの機能を使って、セミナー中にご質問いただくことができますが、講演中にご回答できない場合は、後日の回答になることをご了承ください。ご質問の際には後日、お答えをお送りするためにも氏名のご記入をお願いいたします。
なお、ご質問に関しましては、セミナーに関する内容のみとさせていただきます。
また、なるべく多くの方のご質問にお答えしたいため、ご質問いただけるのは、お1人様3問までとさせていただいております。
お問い合わせ先:薬事法広告研究所 セミナー事務局 <メール>seminar@89ji.com <電話>03-6228-6892(土日祝を除く9:30~18:30) |