最新トピックス
- 2020.12.21 1月26日開催 医療機関を守る~初めての薬機法・景品表示法セミナー~ 受付開始!
- 2020.12.16 1月21日開催 対消費者庁・都道府県の訴訟経験から学ぶ 「景品表示法の不当表示規制」 ~知っておきたい!行政の狙いと対応戦略~ 受付開始!
- 2020.10.12 11月5日開催 特別コラボセミナー!注目素材「紫茶」の特性とすぐに使える広告表現 受付開始!
- 2020.09.10 10月6日開催 オンラインセミナー!120分で基礎から実践までを理解する!『景品表示法』受講受付開始!
- 2020.07.31 8月27日・9月3日オンラインセミナー!健康食品の広告はどうなる!?基本ルールを学び、リスクヘッジと訴求力を兼ね備えた広告表現を創る
- 2020.06.17 7月3日.9日オンラインセミナー!化粧品広告 守るべきルール(薬機法)すぐに使える具体的な表現テクニック
- 2020.05.12 2020年5月28日オンラインセミナー開催決定!‟事後チェック指針”に見る機能性表示食品の広告表現
- 2020.05.12 セミナー延期と内容変更に関するお詫びとお知らせ
- 2020.05.07 緊急事態宣言延長による営業時間等の臨時対応について
- 2020.03.26 新型コロナウイルス感染拡大防止のための営業時間の短縮について
- 2020.03.18
2020年5月18日開催!≪プロフェッショナル講座≫機能性表示食品のエビデンスと広告表現!

薬事広告セミナー
薬事広告研究所では、健康食品や化粧品に関わるさまざまなセミナーを開催しております。
はじめて薬事法に触れる方、薬事の基礎を学びたい方、これから広告制作に携わる方向けの≪基礎編≫
健康食品・化粧品を取り扱う企業の方、ご自分でOK表現・NG表現の見極めたいという方向けの≪実践編≫
その他、景品表示法や機能性食品の制度についても取り上げております。是非ご参加ください。
はじめて薬事法に触れる方、薬事の基礎を学びたい方、これから広告制作に携わる方向けの≪基礎編≫
健康食品・化粧品を取り扱う企業の方、ご自分でOK表現・NG表現の見極めたいという方向けの≪実践編≫
その他、景品表示法や機能性食品の制度についても取り上げております。是非ご参加ください。

薬事コンサルティングメニューについて
通販分野におけるコンサルティングは、集客に始まり、会員の囲い込み施策やシステム面、また取り扱う商品のことなど、その内容は多岐に渡ります。その中でも最も相談して多いのが、クリエイティブに関するコンサルティングでした。通販企業各社が売り上げを伸ばしていく上で、必ず磨いていかなければならないのはクリエイティブの部門です。クリエイティブというと“デザイン”が重視されがちですが、健康食品や化粧品といった分野の通販においては「薬事法」による広告表現の規制を理解した上で、薬事法を守りつつ「売れるコピー」を作ることが重要となっています。そこで、我々としては薬事に重点をおき、そこに特化したコンサルティングサービスが不可欠だと思い「薬事法広告研究所」という相談・情報提供サービスを開始いたしました。
