オンラインセミナー
待望のWeb広告に特化した化粧品広告セミナー<実践編>です!
Web広告で気をつけないといけないことは?
動画と静止画でコンプライアンスレベルに違いはあるの?
レビューや体験談はどう活用するべき?
等、気になるトピックス満載!
「化粧品広告基礎編」の動画セミナーがセットになった
広告ビギナーにも安心のコースもございます。
締め切りました |
概要
【セミナータイトル】
「化粧品」EC全盛時代の広告ルールを見える化する
【開催日時】
< 録画配信 > 2021年10月29日(金)~11月5日(金)まで
【会場】
【費用】
<基礎編セットコース>
・一般価格:14,000円(税込)
・契約価格:7,000円(税込)
<単体コース>
・一般価格:12,000円(税込)
・契約価格:6,000円(税込)
※契約価格…薬事法広告研究所コンサルティングプランのご契約社様が対象です。
セミナー内容
『化粧品』EC全盛時代の広告ルールを見える化する おうち時間が長い昨今は、ECの全盛時代。 プロモーションにおいてもWeb広告を避けては通れなくなっています。 動画サイトやSNS活用など、選択肢が多いこともWeb広告の特徴。 それぞれの広告手法で押さえておきたいことや、コンプライアンスのレベル感など EC全盛時代の広告ルールをまとめた決定版のセミナーです。 |
1.Web広告を実施する前に押さえておくべきこと5選
(1)記事と広告で使える表現が違う?
(2)気をつけて!打ち消し表示の落とし穴
(3)媒体考査が通らない!そんな時に確認するポイント
(4)指導多数!特商法に基づく表記漏れに注意
(5)薬機法改正(措置命令・課徴金)3か月後の現状は?
2.アフィリエイト広告を再考する
(1)行政事例から見る傾向
(2)企業側・アフィリエイターそれぞれの立場で気を付けるべき事
(3)こんなアフィリエイト広告はリスクあり!
3.プロモーションの救世主「Instagram&YouTube」のトリセツ
(1)YouTube:動画だからこそのメリットとデメリット
(2)Instagram:インフルエンサーさんは“個人”だから何でもアリ?!
(3)コンプラレベルに違いは?動画vs静止画、公式アカウントvsインフルエンサー
4.気になる手法をまきこ先生がズバリ解説
(1)ランキングサイト:そのランキングに“根拠”はありますか?
(2)レビュー:今の時代“ヤラセ”はバレる?どこまでならOK?
(3)懸賞モニター企画:モニターさんの“体験談”投稿は大丈夫?
(4)LINE:“お友達”になれば商品のお勧めを自由にできるって本当?
(5)Facebook:審査落ち!特殊な“広告ポリシー”に要注意!
※内容が一部変更になる可能性がございますので予めご了承ください。
化粧品広告基礎編(動画セミナー) 詳細はこちらをご覧ください。 |
講師紹介
![]() 稲留 万希子(薬事法広告研究所 代表)
東京理科大学卒業後、大手医薬品卸会社を経て薬事法広告研究所の設立に参画、副代表を経て代表に就任。数々のサイトや広告物を見てきた経験を基に、“ルールを正しく理解し、味方につけることで売上につなげるアドバイス”をモットーとし、薬事広告コンサルタントとして活動中。日々、大型セミナーから企業内の勉強会まで、年間100本を越える講演をこなす。 |
弊社のセミナーを受講された方の感想をご紹介します
受講料(テキスト代込み)※すべて税込みです。
<基礎編セットコース>
・一般価格:14,000円(税込)
・契約価格:7,000円(税込)
<単体コース>
・一般価格:12,000円(税込)
・契約価格:6,000円(税込)
※契約価格…薬事法広告研究所コンサルティングプランのご契約社様が対象です。
お支払い方法・時期
クレジットカード払いのみ。
お申込み・決済確定後、受講料のご請求が発生いたします。
※薬事法広告研究所ご契約社様はご請求書払いでのお支払いも可能です。
※領収書が必要な場合、決済時に必ず「マイページ登録」を行ってください。
商品のお届け時期
セミナー開催前日までに、Zoomウェビナーの事前登録URLととテキストダウンロードURLをメールにてご連絡いたします。
事前登録後、自動メールにて視聴用URLを送付いたします。セミナー開催までにご登録をお済ませください。
申し込みの期間
セミナー開催の前日18:00まで
動作環境
<「化粧品」EC全盛時代の広告ルールを見える化する>
Web会議システム「Zoom」のウェビナー機能を使用します。
詳細は以下のリンクよりご確認ください。
PCはこちら
タブレット、スマートフォンはこちら
<「化粧品広告基礎編」動画セミナー>
視聴環境はVimeoになります。
詳細はこちら
返品・キャンセルについて
セミナー開催の前日18:00までにお電話かメールにて下記の「セミナー事務局」までご連絡ください。受講料は後日返金いたします。キャンセル期限日を過ぎますと参加費のご返金はできません。あらかじめご了承ください。
Q&A
Q1:Zoomの操作がよくわかりません
⇒事前にメールにてZoomの利用方法をご案内します。またお電話でのご案内も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
Q2:タブレット/スマホでの受講はできますか?
⇒パソコンを推奨していますが、タブレット/スマホでの受講も可能です。
Q3:テキストはいつもらえますか?
⇒セミナー開催の前日までにダウンロードURLをメールにてご連絡いたします。
Q4:領収書の発行は可能ですか。
⇒お申込みの際に「ユーザー登録」をすると、マイページからご自身で発行することができます。
こちらからマイページへログインしてください。
Q5:キャンセルはできますか。
⇒セミナー開催の前日18:00までにお電話かメールにて下記の「セミナー事務局」までご連絡ください。受講料は後日返金いたします。キャンセル期限日を過ぎますと参加費のご返金はできません。あらかじめご了承ください。
Q6:開始時間に間に合わない場合、途中からの参加はできますか。
⇒途中からの参加も可能です。見逃した部分は、ぜひ録画配信でご覧ください。
Q7:当日急な用事などで参加できなくなった場合はどうなりますか。
⇒録画配信をご覧ください。やむを得ない事情で期限までに録画配信をご覧いただけない場合はご連絡ください。
Q8:録画配信はいつまで観ることができますか。
⇒2021年11月5日(金)23:59まで視聴可能です。期限を過ぎますと視聴できませんので、ご注意ください。
Q9:申し込み締め切りはいつまでですか?
⇒セミナー開催の前日18:00までです。事前準備のご案内もございますので、お早目にお申込みをお願いいたします。
Q10:セミナー申込から前日までの流れについて教えてください。
⇒こちらのページをご確認ください。
Q11:セミナー当日の流れについて教えてください。
⇒こちらのページをご確認ください。
Q12:セミナー中に質問することはできますか?
⇒Q&Aの機能を使って、セミナー中に質問することができます。講演中に回答できない場合は、後日回答をお送りさせていただきますので、必ず氏名のご記入をお願いいたします。なお、ご質問はセミナーに関する内容のみ・お1人様3問までとさせていただきます。
お問い合わせ先
薬事法広告研究所(運営:DCアーキテクト株式会社)セミナー事務局 <住所>東京都中央区京橋2-7-14 ビュレックス京橋5F <メール>seminar@89ji.com <電話>03-6228-6892(土日祝を除く9:30~18:30) <代表責任者>代表取締役 鈴木 幸治 |